たけのこ堀り♪
2019.03.27
こんにちは!
あちらこちらで「桜」の満開宣言を耳にする
今日この頃、開花を誰よりも心待ちにしている
ジェンヌ穴井です。
が・・・桜の前に他の旬を求め合馬の「たけのこ園」へ!
北九州合馬は、日本一の竹林面積を誇る
全国でも知られるたけのこの名産地なんです!

この日は天気も良く、最高の「たけのこ掘り日和♥」
受付を済ませ、ビニール袋と鍬(くわ)を受け取り
いざ!たけのこの待つ山へ!!

実は、たけのこ堀りも今年で2回目なので、
今年はプロ並みの収穫を期待しつつ
入山したのですが・・・
簡単ではありませんでした(-_-;)
この合馬のたけのこ園には赤い帽子を被った
「先生」こと本物のプロが、見つけ方や堀り方を丁寧に教えてくれます。
今年も先生をすぐ呼び、手取り足取りご指導を
お願いしました(笑)
先ずは腰を低くして、じっと目を凝らします。
私には「な~んも見えん!」、しかし先生いわく
目の前に出とるよ!っと・・・・。

余り動き回らず、じっとその場に落ち着き、葉っぱがふわ~っと盛り上がってるとこや
土がひび割れてるとこを探すのがコツだそうです。
見つけたら、あとは丁寧に!焦らずに!傷つけずに!を
肝に★黙々とたけのこの周りを堀り続けます。
下のブツブツのとこがあらわれたら、鍬を差し込み
一気にテコの原理で押し上げます♪♪♪

先ずは先生のお力を借りて、1本ゲット!

次は双子ちゃんを発見♥

時間制限とかないので、あとは気が済むまで
専念できますよ。

途中、腰が痛くなりますが・・・・
体を伸ばし顔あげると、青い空と
空に向かって真っすぐ伸びる竹の美しさに癒されます♡♡♡

日頃、運動不足を自覚している方は次の日からの
筋肉痛や腰痛を覚悟の上、チャレンジしてください(笑)
また、たけのこ堀りなんて無理~って方には
すぐ隣に「合馬茶屋」といって、採れたての旬の味覚を
堪能できるお店もあります。
私はまだ行った事がないのですが、ここも大人気だそうです♪
(営業期間:2月23日~5月6日まで)
余談ですが、この日は東京からテレビカメラのクルーが!
ちゃっかり取材も受け、記念品もいただきました。
カットされてると思うので、詳しくは言いませんが・・・
N●K「●●テン!」で放映されるそうです。
取材も含め、楽しいたけのこ堀りになりました♪
自力で収穫した筍の味は格別でしたよ!
皆さまも旬を求めに、行ってみてはいかがですか?
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
合馬のたけのこ園
住 所:北九州市小倉南区大字合馬1187番地
電 話:093-451-0977
入園時間:9:00 ~ 14:00
入 園 料:大人300円/小人150円
くわ貸し出し料:100円/本
営業期間:2019年3月21日(木)~ 5月6日(月)
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=

あちらこちらで「桜」の満開宣言を耳にする
今日この頃、開花を誰よりも心待ちにしている
ジェンヌ穴井です。
が・・・桜の前に他の旬を求め合馬の「たけのこ園」へ!
北九州合馬は、日本一の竹林面積を誇る
全国でも知られるたけのこの名産地なんです!

この日は天気も良く、最高の「たけのこ掘り日和♥」
受付を済ませ、ビニール袋と鍬(くわ)を受け取り
いざ!たけのこの待つ山へ!!

実は、たけのこ堀りも今年で2回目なので、
今年はプロ並みの収穫を期待しつつ
入山したのですが・・・
簡単ではありませんでした(-_-;)
この合馬のたけのこ園には赤い帽子を被った
「先生」こと本物のプロが、見つけ方や堀り方を丁寧に教えてくれます。
今年も先生をすぐ呼び、手取り足取りご指導を
お願いしました(笑)
先ずは腰を低くして、じっと目を凝らします。
私には「な~んも見えん!」、しかし先生いわく
目の前に出とるよ!っと・・・・。

余り動き回らず、じっとその場に落ち着き、葉っぱがふわ~っと盛り上がってるとこや
土がひび割れてるとこを探すのがコツだそうです。
見つけたら、あとは丁寧に!焦らずに!傷つけずに!を
肝に★黙々とたけのこの周りを堀り続けます。
下のブツブツのとこがあらわれたら、鍬を差し込み
一気にテコの原理で押し上げます♪♪♪

先ずは先生のお力を借りて、1本ゲット!

次は双子ちゃんを発見♥

時間制限とかないので、あとは気が済むまで
専念できますよ。

途中、腰が痛くなりますが・・・・
体を伸ばし顔あげると、青い空と
空に向かって真っすぐ伸びる竹の美しさに癒されます♡♡♡

日頃、運動不足を自覚している方は次の日からの
筋肉痛や腰痛を覚悟の上、チャレンジしてください(笑)
また、たけのこ堀りなんて無理~って方には
すぐ隣に「合馬茶屋」といって、採れたての旬の味覚を
堪能できるお店もあります。
私はまだ行った事がないのですが、ここも大人気だそうです♪
(営業期間:2月23日~5月6日まで)
余談ですが、この日は東京からテレビカメラのクルーが!
ちゃっかり取材も受け、記念品もいただきました。
カットされてると思うので、詳しくは言いませんが・・・
N●K「●●テン!」で放映されるそうです。
取材も含め、楽しいたけのこ堀りになりました♪
自力で収穫した筍の味は格別でしたよ!
皆さまも旬を求めに、行ってみてはいかがですか?
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
合馬のたけのこ園
住 所:北九州市小倉南区大字合馬1187番地
電 話:093-451-0977
入園時間:9:00 ~ 14:00
入 園 料:大人300円/小人150円
くわ貸し出し料:100円/本
営業期間:2019年3月21日(木)~ 5月6日(月)
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
