キタキュウ映えスポット vol.1

ヴィッツ × 門司港レトロ
2018.08

ノスタルジックな雰囲気ただよう門司港レトロ。
第一回目ということで、比較的簡単に「映え」写真がお伝えできそうな門司港レトロにやってきました。
港をバックに撮影するのもいいですか、やっぱり門司港の定番はこのノスタルジックな赤レンガ。青い空にもよく映えるので、素敵な写真が撮れそうです!
港をバックに撮影するのもいいですか、やっぱり門司港の定番はこのノスタルジックな赤レンガ。青い空にもよく映えるので、素敵な写真が撮れそうです!
-
とっても雰囲気のある門司港の駅名標。
-
ちょうど遊覧船が通りました。奥に見えるのはブルーウィングもじ。
-
「門司港レトロといえば!」という定番風景。
-
港に停まるかわいい色の船を見つけました。
-
「MOJIKO」の文字がモニュメントに。鎮西橋公園にありますよ!
-
門司港にも人力車のお兄さんが。めかり神社まで行けるコースもあるそうです。
今回はお天気もよく、海の青と赤レンガのコントラストがきれいだったので、特別なエフェクトはなしでそのままアップしました。街そのものが絵になる門司港レトロ。「キタキュウ映え」スポットの定番ですね!

門司港レトロ駐車場には無料で充電ができるEV充電スタンドが設置されていました。港の景色を楽しんで、焼きカレーを食べている間に充電もできるなんてとっても便利!
※プリウスPHVも充電可能のようです。(2018年8月現在)
※プリウスPHVも充電可能のようです。(2018年8月現在)

今回撮影に使用した車両:ヴィッツ
グレード:HYBRID F “Safety Edition Ⅱ”
ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャイン(070)
ついに踏み間違い時サポートブレーキが設定可能になったヴィッツ!(一部グレードを除く)
少し足を延ばして、関門海峡が一望できるめかり公園へ行くにも、安全・快適なドライブが楽しめますよ♪
※現在、ヴィッツは「ヤリス」と名前を改め、新しくなっています。
ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャイン(070)
ついに踏み間違い時サポートブレーキが設定可能になったヴィッツ!(一部グレードを除く)
少し足を延ばして、関門海峡が一望できるめかり公園へ行くにも、安全・快適なドライブが楽しめますよ♪
※現在、ヴィッツは「ヤリス」と名前を改め、新しくなっています。