ヤリスの人気グレード・カラー
「ヤリス」の人気グレード・カラー及び、装着オプションについてまとめました。
人気の仕様(=みんなのおすすめ)を選ぶのもいいし、オプションなどにこだわって、自分だけのヤリスにするのもアリ!
人気の仕様(=みんなのおすすめ)を選ぶのもいいし、オプションなどにこだわって、自分だけのヤリスにするのもアリ!

(2020年2月当社調べ)
※ご予約開始時から、2020年2月までに、当社にてご注文頂いた車両のデータから集計。
ガソリン車 or ハイブリッド車??
比率はちょうど半分くらいですね。どちらがお得かは使用頻度や、普段の走行距離などをお伺いしてご提案しています。ぜひお店のスタッフに相談してみてください。
比率はちょうど半分くらいですね。どちらがお得かは使用頻度や、普段の走行距離などをお伺いしてご提案しています。ぜひお店のスタッフに相談してみてください。

人気のボディカラーは?
やっぱり不動の人気は、飽きの来ないホワイトやブラック。下取りの際も比較的金額が出やすいようです。
4位の「コーラルクリスタルシャイン」は、今回ヤリスのために特別に作られた新規設定色で、TVCMなどでもメインで登場する注目色です。
今までビビットな色のクルマを選んだことがない方!お店の展示車でご用意していますので、実物もご覧頂けますよ。
やっぱり不動の人気は、飽きの来ないホワイトやブラック。下取りの際も比較的金額が出やすいようです。
4位の「コーラルクリスタルシャイン」は、今回ヤリスのために特別に作られた新規設定色で、TVCMなどでもメインで登場する注目色です。
今までビビットな色のクルマを選んだことがない方!お店の展示車でご用意していますので、実物もご覧頂けますよ。

1位:ホワイトパールクリスタルシャイン

2位:ブラック

3位:シルバーメタリック

4位:ブラック×コーラルクリスタルシャイン
NEW!
NEW!
![ブラック〈202〉×コーラルクリスタルシャイン〈3U7〉[2SR]サイド](/assets/a/images/common/spaceimage.png)
※グレードはHYBRID G。
※画像の色味は実車と異なる場合があります。
※画像の色味は実車と異なる場合があります。
人気のグレードは??
ガソリン車、ハイブリッド車それぞれの一番人気グレードをピックアップしました。
ガソリン車、ハイブリッド車それぞれの一番人気グレードをピックアップしました。

■ ガソリン車の1番人気

1.0 G (2WD)
車両本体価格:1,613,000円 (税込)
燃費消費率:20.2km/L (WLTCモード)
お求めやすい1,000ccクラスの中でも、下位グレード"X"との違いは、3灯式LEDヘッドランプ(メーカーオプション¥82,500)が装着可能なところでしょうか。また、上質感、使いやすさをプラスする特別な装備セット、「コンフォートシートセット(メーカーオプション¥51,700)」が装備可能なのもGグレードだけ!
まさに、価格・装備ともにいいとこ取りのグレードといえるのでは!?
まさに、価格・装備ともにいいとこ取りのグレードといえるのでは!?

■ ハイブリッド車の一番人気

1.5 HYBRID Z (2WD)
車両本体価格:2,295,000円 (税込)
燃費消費率:35.4km/L (WLTCモード)
ハイブリッドの1番人気は最上級グレードの"Z"。
3灯式フルLEDヘッドランプが標準装備な他、フロントグリル(ブラック加飾)、大型リヤルーフスポイラー、本革巻きステアリングなど、このグレードならではの装備が随所に。
コンパクトカーの枠を超えた上質な乗り心地があなたのもの!
3灯式フルLEDヘッドランプが標準装備な他、フロントグリル(ブラック加飾)、大型リヤルーフスポイラー、本革巻きステアリングなど、このグレードならではの装備が随所に。
コンパクトカーの枠を超えた上質な乗り心地があなたのもの!
スペアタイヤってどうする?
ヤリスの全グレードに装着可能なスペアタイヤ(メーカーオプション¥14,300)。必要か、不必要か。ご購入の際に迷う方もいらっしゃるのでは?
- 必要派:もしもの時に、困るから着けてたほうがいい!ロードサービスに頼むにしても、レッカー移動となると大変だよ。
- 不必要派:パンク修理キットがあるんだからいらないよ。それよりも少しでも重量を軽くして燃費を重視したい!
ヤリスをご購入の方は↓↓
うーん…ほぼ半分!
やはりどちらが正解かということではないようです。ちなみにスペアタイヤはメーカーオプションで、ご注文時にのみ選択可能なのでご注意ください。
ヤリスの全グレードに装着可能なスペアタイヤ(メーカーオプション¥14,300)。必要か、不必要か。ご購入の際に迷う方もいらっしゃるのでは?
- 必要派:もしもの時に、困るから着けてたほうがいい!ロードサービスに頼むにしても、レッカー移動となると大変だよ。
- 不必要派:パンク修理キットがあるんだからいらないよ。それよりも少しでも重量を軽くして燃費を重視したい!
ヤリスをご購入の方は↓↓
うーん…ほぼ半分!
やはりどちらが正解かということではないようです。ちなみにスペアタイヤはメーカーオプションで、ご注文時にのみ選択可能なのでご注意ください。


スペアタイヤはラゲッジスペース下にこのように格納されます。スペアタイヤを装着しなかった場合、このスペースにタイヤパンク応急修理キットが入ります。
※ガソリン車(4WD)を除く。
※ガソリン車(4WD)を除く。
インテリジェントクリアランスソナー(ICS)※ってみんなつけてるの??
ICSとは、ガラスや壁などの静止物を検知して、衝突被害の軽減をサポートするトヨタの安全機能です。
アクセルの踏み間違いや踏みすぎなど、まさかの時に備えて、ご購入時に装着する方増えてます!
※X"Bパッケージ"とMT車を除く全グレードにメーカーオプション。
ICSとは、ガラスや壁などの静止物を検知して、衝突被害の軽減をサポートするトヨタの安全機能です。
アクセルの踏み間違いや踏みすぎなど、まさかの時に備えて、ご購入時に装着する方増えてます!
※X"Bパッケージ"とMT車を除く全グレードにメーカーオプション。


ICS体験会の様子です。ネッツのお店では定期的に開催していますので、ご体感頂くことも可能ですよ。
いかがでしたか?
ネッツ北九州のお店では、スタッフのオススメも交えながら、もっと詳しく、あなたに合わせたご提案をさせて頂きます。
ヤリスについてもっと詳しく知りたいと思って頂けた方は、ぜひお店にも足を運んでみてください(^^)
買うかどうかはわからないけど、とりあえずクルマが見たい!という方も大歓迎です。
ネッツ北九州のお店では、スタッフのオススメも交えながら、もっと詳しく、あなたに合わせたご提案をさせて頂きます。
ヤリスについてもっと詳しく知りたいと思って頂けた方は、ぜひお店にも足を運んでみてください(^^)
買うかどうかはわからないけど、とりあえずクルマが見たい!という方も大歓迎です。