
キズ・ヘコミの修復現場に密着してみた!
もしもの時も、ネッツ北九州の「職人」にお任せ!
気を付けて運転していたのにバンパーをこすってしまった!!急な出費はイタいですよね…
そんな時は!ネッツ北九州の「職人」にお任せ!キズやヘコミで凸凹になってしまった表面がどうやって修復されていくのか。作業の現場に密着してみました!
そんな時は!ネッツ北九州の「職人」にお任せ!キズやヘコミで凸凹になってしまった表面がどうやって修復されていくのか。作業の現場に密着してみました!
ー 修復手順 ー

1.キズを削り取る

2.深いキズをパテで修復

3.パテを研磨し、表面をきれいに

4.下地を塗る

5.塗装範囲の汚れを落とす

6.塗装を重ね塗りしたあと、艶出し塗装も

7.ヒーターで乾燥

8.表面を磨き上げて完成!

ビフォー・アフター
こんなに目立たなくなりました!
今回の作業は10センチ×10センチのキズの修復で90分で完成。簡易的な修復のため、完全にわからなくなるわけではありませんが、バンパーを新しいものに交換するよりはリーズナブルでおすすめですよ。
※今回は撮影のためにバンパーを取り外して行いました。通常は車両装着状態での作業となります。
今回の作業は10センチ×10センチのキズの修復で90分で完成。簡易的な修復のため、完全にわからなくなるわけではありませんが、バンパーを新しいものに交換するよりはリーズナブルでおすすめですよ。
※今回は撮影のためにバンパーを取り外して行いました。通常は車両装着状態での作業となります。