歌舞伎鑑賞♪
2019.06.05
梅雨入りのニュースが気になる季節になりましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、六月博多座大歌舞伎を観に行ってきました。
初めての歌舞伎・・・
難しそう・・・
と不安に思い、
イヤホンガイドを借りて観劇。
見どころや物語の背景などを
ガイドの方がわかりやすく解説してくれるので
初心者でも安心して楽しむ事ができました♪
今回私が観た昼の部の中でも特に
野晒悟助という演目は
お話の内容がわかりやすく、笑いも沢山あり
歌舞伎ってこんなに親しみやすいものだったのか!
面白い!と驚きの連続でした。
他にも豪華な衣装や舞台
華やかな演出
役者さんの所作の美しさ
圧巻の立ち回り・・・
どれをとっても魅力に溢れていて
今度は夜の部も行きたい!
と思っている今森でした(^_^)
六月博多座大歌舞伎
日程:6月2日(日)~ 6月26日(水)
時間:昼の部 11:00 ~15:30
夜の部 16:30 ~21:00
場所:博多座
〒812-8615
福岡市博多区下川端町2-1
TEL:092-263-5555(博多座電話予約センター)
092-263-5858(博多座代表番号)
https://www.hakataza.co.jp/
陶芸体験♪
2019.05.21
毎日暑い日が続いてますが、皆様いかがお過ごしですか?
今から夏の訪れが待ち遠しい柴田です(*^_^*)
先日、前から興味のあった陶芸教室に行ってきました!!
松尾陶工房さん
陶芸教室は午前と午後の2回で、先生と奥様が教えてくれます。
少人数制の教室で私たちが参加した時も、8人というアットホームな雰囲気の中
スタートしました(*^_^*)
今回初めてだったので手びねりの教室にしました(^O^)
まず1人1Kgの粘土をもらいます。
これで湯呑やお皿など2~3個できるそうです♪
まず先生がお手本を作ってくれるので安心です☆
底を作り縄文土器を作るような感じで細長くした粘土を底に這わせていきます。
その繰り返しですが・・・難しい・・・(+_+)(+_+)
不器用な私には時間がかかります・・・(+o+)
これをひたすら繰り返していきます。
だんだんと広がってくるので内側に重ねていくのがコツのようです!!( ..)φメモメモ
また焼くと縮むので少し大きめに作ります!
(手が汚れているため途中経過の写真がありませ~ん<m(__)m>)
最初は皆さんとお話しを交えながら作っていたのですが
途中から皆さん無心で作品に没頭してました(●^o^●)
すぐ近くに先生がいてくださるので、質問したりできて安心です!
先生からのアドバイスや手直しもあり(笑)
無事に湯呑・マグカップ・花瓶・お皿等が完成いたしました(^_-)-☆
次に、この10色の中から色を選んでいきます。
色によってイメージが変わってくるのでドキドキですね♡
色が決まれば今回の教室は終了となります!
焼きあがるまで2ヶ月程度かかるとの事なので、楽しみに待ちたいと思います♪♪
その後、皆でお茶を飲みながら工房の裏にある窯も見せていただきました。
そして10種類の染料も✿
↑
元の色は赤っぽい色なのですが焼くと青色になるそうです(・。・)
今回参加者全員が初心者でしたが、先生と奥様がやさしく丁寧に
教えてくださり満足できる作品が出来上がりました!!
粘土に触れると気持ち良く、無心で集中できるのでかなり癒されますよ(*^_^*)
お洋服も汚れないのでお子様とご一緒に参加しても楽しいと思います!(5歳以上のお子様なら参加可能)
私は次回!「ロクロ」にも挑戦してみます!!
皆さんもいかがですか?
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
松尾陶工房
住 所 北九州市小倉北区中井3-3-13
電 話 093-582-1952
営業時間 10:00~12:00
13:30~15:30
料 金 手びねり 一人 ¥3,300
持 ち 物 タオル(手拭用)
※要予約
焼きあがった陶器は引き取りに行くか郵送(郵送料着払い)が選べます。
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
遠賀店からの経路です
↓
アロマストーン♡
2019.05.06
皆さまGWはいかがお過ごしでしたか?
天気の良い日が続き、暑いくらいでしたね!
ということは、紫外線対策が大変な季節になってきました(-_-;)
これから何個の日焼け止めを消耗するのだろかと・・・とても気がかりな濵武です(^_-)
皆様も急な気温変化や紫外線にはお気を付け下さいね。
さて、先日若松店では、研修で学んだアロマストーン作りをジェンヌデー(毎週水・木曜日)に開催しました。
点検等の待ち時間に簡単に作れるのでご紹介します。
①石膏20グラムにお水6ccを入れて好きな色の絵具を入れてよく混ぜます。
無心でマゼマゼ・・・
②よく混ざったらシリコンの型にゆっくりと流しいれて・・・
③後は乾くのを待つだけです!(1時間ほどで乾きます)
待ってる合間にサシェ袋と香りを選びます・・・「どれにしようかな~」
1番人気はソープの香りでした♪♪♪
④乾いたら選んでおいたアロマ液を垂らしサシェ袋に入れて完成です(*^。^*)
玄関先やお好きな場所で、ふんわりと優しく香アロマストーン♡
今回はアロマストーン作りをしましたが、今後も待ち時間に楽しい事が出来たらいいなと思ってます。
皆様のご希望等がありましたら是非お聞かせ下さい(^_-)
今後は全店舗でもアロマストーン作りをジェンヌデーに行う予定ですので、「作ってみたいな~」と
興味のある方は、お近くのお店までお気軽にお問い合わせください。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしておりますm(__)m
ついに!新型RAV4発売!!
2019.04.30
もうすぐGWですね♪♪
ワクワクが止まらないジェンヌ古長です(*´艸`)♪
さて・・・みなさん!!(。・∀・)ノ
待ちに待った新型RAV4がついに発売されましたー!!!
まずはみてくださぁーーーい(´∀`*)ノ↓↓
写真: ガソリン/グレードX(2WD)/2,608,200円~
どうですか??
とにかくカッコイイの一言に尽きますね~~~!!
日本では3年ぶりの復活ということで大注目の新型RAV4(*´ェ`*)♪
今回は広さや大きさを出来る限りみなさんに分かりやすくお伝えしたい!!!!ということで
折尾店の坂田スタッフ(写真右↓)、松村スタッフ(写真左↓)、古長の3名ではりきって新型RAV4をご紹介いたしますっ!(*´ェ`*)
※両名とも身長180cm以上
車体の高さですが、背の高い2名が横に立つとRAV4が小さく見える・・・??(。-∀-。)笑
ということで、身長158cmの私が横に立ってみましたσ(´ x `;*)
いかがでしょうか??
個人的には車高はそこまで高いとは感じませんでしたよ♪
乗り降りもスムーズにできました~(●´ω`●)
運転席に座った感じは・・・
背の高い坂田スタッフでも運転しやすい広さ(*´艸`)
天井もある程度高さがあり窮屈な感じは全くないです(。・∀・)ノ
後部座席はこちら↓
「足元も広さがあり、快適空間にしあがっていますよー」と満面の笑みで坂田スタッフが紹介してくれました(〃^∇^)ノ♪
3人で座ってみましたが、窮屈な感じはありません☆
女性やお子さんであればかなりゆったりとくつろげちゃいそうですね~o(≧▽≦)o
最後に大事なのが荷物入れですよね!!
かなり広いので荷物はたくさん積めそうです(o'ч'o)
そして後部座席を倒せば、更に広く!贅沢に使えちゃいますヽ(*´∀`)
大きな男性が2名横になれるほど・・・((((;゚Д゚)))))))!!
贅沢に使っております・・・σ(´ x `;*)笑
荷物を置くもよし!( ,,-`_´-)/
横になって休憩するもよし!( ,,-`_´-)/
大人数での旅行やアウトドアにはもってこいですねっヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
新型RAV4の魅力少しは伝わりましたでしょうか??・・笑
もちろん最先端の機能がつまった安全な車でもあります!!
詳しくはネッツトヨタ北九州のお店まで(。・∀・)ノ
◆◆◆4/20(土) 4/21(日) 店頭発表会◆◆◆
◆◆◆5/11(土) 5/12(日) 試乗会 ◆◆◆
===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆
そして先日、各店のショップアシスタントが定期的に集まる研修がありました(●´ω`●)
この研修は、ご来店頂くお客様に喜んで頂きたい!!ネッツにまた行きたい!!と思って頂けるよう
私たちジェンヌメンバーが毎回内容を決め実施しています♪
今回はアロマストーン♡♡ 少しだけご紹介させてください(*´ェ`*)
研修の様子↓↓↓
材料は全て100円ショップで揃うものばかり☆
型や色によって雰囲気が全く変わるので、全員悩みつつ・・・( ,,-`_´-)
私も考えすぎてついつい独り言が多くなってました・・・(。-∀-。)笑
固まるまでは約1時間くらい☆最後に好きなオイルをたらして完成。
すごく簡単なので、今後、ジェンヌデー(毎週 水・木曜日)に
ご来店された皆さまにも楽しんで頂けるよう、各店で準備を進めてまいります(๑•̀ㅂ•́)و
完成品↓↓↓
ぜひ!お近くのネッツトヨタ北九州へ♪♪♪
スタッフ一同、お待ちしております!
========================================
ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
誠に勝手ながら
5月1日(水)~5月6日(月)までお休みを頂きます。
7日(火)より平常営業いたします。
楽しいゴールデンウィークをお過ごしください♪
========================================
40ページ(全47ページ中)

